仙台市若林区三百人町エリアのFCCひまわり整骨院若林院です。
本日は、肩関節の動きに対して重要な肩甲上腕リズムという、肩甲骨と上腕骨の関係性についてお話ししていきます!
肩甲上腕リズムと言われる肩関節の動きにおいて指標とされるものがあります。
肩甲上腕リズムとは、肩甲上腕関節と肩甲骨が連動して動く際の動作比率や協調性を指します。主に腕を挙上する動作(例えば肩を外転や屈曲する際)で観察され、肩の正常な動作にとって非常に重要な概念です。
1. 関節の協調性
腕を挙げる際、肩甲骨と上腕骨は連動して動きます。これにより、肩関節全体の可動域が増し、スムーズな動作が可能となります。
2. 動作比率
一般的に、肩甲上腕リズムは以下の比率で動くと言われています:
•上腕骨(肩甲上腕関節)の動き:肩甲骨(肩甲胸郭関節)の動き = 2:1
・例えば、腕を180度挙上する場合、120度は肩甲上腕関節の動き、60度は肩甲骨の回旋によるものです。
3. 役割
・効率的な力の伝達:腕の動きをスムーズにし、無駄な負荷を減少させます。
・肩関節の安定性維持:動作中に肩峰下のスペースを維持することで、インピンジメントを防ぎます。
肩甲骨の動きが制限されたりして、肩甲上腕リズムが異常な場合には、五十肩やインピンジメントなど肩関節に痛みや炎症をきたす恐れがあります。
また、肩関節の運動制限がある場合は、肩甲骨が正常に動いていないという指標になるため、肩甲骨周りの筋肉を緩めたり整える施術が必要となります!
FCCひまわり整骨院仙台若林院では、肩関節の動きに対して、矯正療法や鍼療法など可動域を広げるためのメニューがございます!
肩関節を痛める前にメンテナンスすることもおすすめです!
肩関節の痛みや制限でお悩みの方は、仙台市若林区三百人町エリアのF.C.C.ひまわり整骨院 仙台若林院にご相談ください。
F.C.C.ひまわり整骨院 仙台若林院情報
F.C.C.ひまわり整骨院 仙台若林院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
☆お身体のお悩みならコチラ ↓ ↓ ↓ 仙台市若林エリアでお身体のお悩みならFCCひまわり整骨院若林院にお任せください!
当院では無料の駐車場も6台分ございますので車でのご来院も可能です。
F.C.C.ひまわり整骨院 若林院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
当院では急性の怪我された場合で保険適用になる症状の治療の他にも、慢性症状でのお悩みや自律神経の乱れなどにも自費施術で整体・骨盤矯正・ヘッドマッサージなどを行い対応しております。
当院のインスタグラムも是非チェックしてみてください!
@himakotu_senndai
名称 | F.C.C.ひまわり整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒984-0057 宮城県仙台市若林区三百人町181 ライオンズマンション保春院西101 |
電話番号 | 022-762-6562 |
診療時間 | 【月・火・木・金・土】9:00〜19:30 ※祝日も9:00~19:30まで診療 【日・水】休診 |
アクセス方法 | 【電車】地下鉄東西線 連坊駅、薬師堂駅より徒歩約12分 車でお越しの方は無料の駐車場もあります。 |